夏バテ予防!『おにぎり』で簡単エネルギーチャージ

目次

夏バテ予防!『おにぎり』で簡単エネルギーチャージ

「熱中症予防に、おにぎり?」


ちょっと意外に思うかもしれません。
でも実は、暑さで食欲が落ちやすい夏こそ、おにぎりは最強のエネルギーチャージ食なんです🍙✨

夏バテのイラスト(女の子)      夏バテのイラスト「外回りのサラリーマン」

こんにちは、管理栄養士です🌤
夏は、暑さで熱中症や夏バテの症状が出やすくなります。
そんなとき、さっと食べられて、エネルギーもミネラルも同時に補給できる――それがおにぎり。

今日は、管理栄養士の目線から

  1. なぜおにぎりが夏バテ予防に向いているのか
  2. 血糖値を安定させながら食べるコツ
  3. 年代別おすすめの組み合わせ例

をわかりやすくご紹介します。

 

🍙 おにぎりが夏バテ予防にいい理由


  • ごはん:素早くエネルギーになる糖質(動くためのガソリン)
  •          丸いおにぎりのイラスト
  • 具材(梅・昆布・わかめなど):汗で失いやすい塩分やミネラルを補給
  •            梅干しのイラスト  ミネラルのイラスト(栄養素)
  • 海苔や枝豆や鮭:ビタミンやたんぱく質で疲労回復サポート
  •     海苔のイラスト  枝豆のイラスト(野菜)   鮭の切り身のイラスト

➡ 実は1個で**「水分+塩分+栄養」**がそろう、夏向けのバランス食なんです✨

 

血糖値が気になる方はここに注意! 


  

おにぎりは消化吸収が早い分、いきなり食べると血糖値が急上昇しやすい食品です。
これは食後の眠気やだるさの原因にもなります。

     インスリンポンプのイラスト

 

✅ 血糖値を安定させるコツ

食べる順番を意識

まずは汁物(味噌汁・スープ)や野菜・たんぱく質(ゆで卵・ヨーグルト・魚・肉など)から。

お味噌汁のイラスト   サラダのイラスト   たんぱく質のイラスト(栄養素)

コンビニでもすぐそろう組み合わせ

-無糖ヨーグルト    ゆで卵     豆腐サラダ   食塩無添加の野菜ジュース

ヨーグルトのイラスト   ギザギザのゆで卵のイラスト    冷しゃぶサラダのイラスト      野菜ジュースのイラスト(パック)

🍴 おすすめ組み合わせ例


高齢の方に

  • 五目おにぎり+具だくさんスープ+ヨーグルト
    →水分と栄養を同時にとれて、筋力維持にも ◎

五目おにぎりのイラスト  豚汁のイラスト  カップ入りヨーグルトのイラスト

若い方に

  • 鮭おにぎり+サラダチキン+果物
    → 手軽にたんぱく質とビタミンをしっかり補給◎

鮭のおにぎり・おむすびのイラスト  サラダチキンのイラスト   フルーツポンチのイラスト

食事を意識して、今年の夏を元気に乗り切りましょう!
「今日のお昼におにぎり+プラス1品」から始めてみませんか?
コンビニでも手軽にそろえられるので、忙しい日でも続けられますよ✨

医療従事者と患者のイラスト