紅葉の秋
10月に入り涼しい日も増えてきました。
秋は過ごしやすくて私は最近好きです。
秋といえば紅葉です。今回は千葉の紅葉スポットを調べてみました。
まずは千葉の特徴について。
千葉県は気温が比較的温暖なため、紅葉の見頃は関東内陸部などに比べて遅めになることが多いです。
10月のうちは「色づき始め」「予備知識を入れておく時期」という感じになりますが、場所選びとタイミングをうまく合わせれば、10月中でも楽しめる所があります。
千葉県内の代表的な紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬あたりが多いです。
ただし、標高が高かったり、日当たり・樹種の違いで早く色づくところもあります。
10月中旬〜下旬はまだ紅葉が「始まりかけ/色づき始め」の所が多いので、深紅・見事な紅葉を期待するなら11月以降も視野に入れるのがよさそうです。
松戸市周辺の紅葉スポットを調べました。
・21世紀の森と広場(松戸市)松戸市近辺でアクセスがいい広い森・広場。樹木が多く、紅葉の散策がしやすい。「千葉の紅葉スポットおすすめ16選」に掲載されており、10月下旬〜12月上旬あたりまで目安とされています。
・本土寺(松戸市)松戸市境内に多くのモミジがあり、和風のたたずまいが映える紅葉スポット。例年は11月中旬〜下旬が見頃ですが、早めに色づき始める木もあるかもしれません。
・成田山公園 / 成田山新勝寺成田市約250本のモミジ・カエデがあり、広い敷地で散策が楽しめる。見頃は11月中旬~12月上旬あたり。10月はまだ色づきは浅めの可能性があります。
・清水公園(野田市)野田市もみじ谷など、紅葉スポットが点在している。「千葉の紅葉スポットおすすめ16選」にも掲載。見頃は11月上旬~下旬との見方。
普段はあまり行かないですが、今年は紅葉を見に行ってみようかな?
また最近私は編み物に興味が出てきたので始めようかと思っています。次のブログで覚えていたら報告します。笑
M