頻尿対策にまずやっておきたい事とは?新京成線沿いでお困りな方へ

【頻尿対策にまずやっておきたい事とは?】

頻尿対策にまずやっておきたいこととは何でしょうか?

寒くなると皆さんおしっこが近くなると思います。

寒い時期まず頻尿を改善させるためにやっておきたい事は体を温めることです。

冷えは頻尿と密接に関連していますですので、いわゆる下腹部おへその下に膀胱がありますのでその膀胱の部分を温めます

外出する時は腹巻をしたり、おうちにいる時もなるべく下腹部を温めるような服装をすることが大事です。特に若い人はおへそを出したり、薄着になりやすいので

冬こそ暖めてあげましょう。

次にやってほしい事は膀胱訓練です。尿が近いのは 膀胱が過敏になることによって、

すぐにおしっこに行きたくなっている可能性があります。ですのでいざ尿意が来てもすぐにトイレにいかず、我慢してみる。これが膀胱訓練です。

まずはトイレに行かずに5分間尿意を我慢してみましょう。

それで尿意が少なくなったらさらに5分と少しずつ間隔を伸ばしていきます。

膀胱訓練は本当にやっていいかどうかは男性ですと

前立腺肥大などの問題があることがありますので、医師と相談していただく方がベストです。

最後に骨盤底筋体操について説明します。

骨盤庭筋体操は尿道を締める力を回復させる訓練にのことです。

仰向けになって軽く両膝を立てた状態でお腹の力を抜いた状態で

息を吸って吐いたときに肛門をしめます

それを5秒間そしてまた5秒数えて

肛門を緩めるこれを5分ぐらい、

まずは尿漏れがある方にはまず骨盤庭筋体操から始めてみるのがいいと思います。

自分でなかなか治らないと言う場合は医療機関を受診してちゃんと

診察をしてもらいましょう。

監修者

窪田 徹矢

窪田 徹矢

  • 医療法人社団思いやり 理事長
  • くぼたクリニック松戸五香 院長
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 【頻尿、尿もれ、EDを笑顔で治す専門家】年間25000人診察
  • 前立腺がん、前立腺肥大症、EDのエキスパート
  • 総SNSフォロワー3万人(YOUTUBE、TIKTOK、X)
  • 著書 「EDかな?と思ったら読む本」アマゾン 泌尿器科部門1位 獲得
YouTube