【ストレスで頻尿?心因性頻尿とは?】頻尿 尿もれを治したい

急に寒くなってきましたね。

寒くなってきて

泌尿器科を受診される一番多いのが

【頻尿】 です

 寒くなってくると尿意を感じやすくなり、何度もトイレに行きたくなるものです。

それは、寒さで膀胱の筋肉が縮みやすくなっていることが大きな原因です。

尿の回数には個人差はありますが、

成人ではだいたい1日に約5~7回といわれています。

1日に尿を出す回数が

「8回以上ある」という人は、

一般的に「頻尿」と診断され、

膀胱炎などの感染や過活動膀胱、男性では前立腺肥大症など心配されるでしょう。

頻尿にかかる原因はさまざまですが、その多くは膀胱や尿道が病気にかかっているケースです。

しかし、膀胱や尿道に問題がないのに、

トイレが近いときは【心因性頻尿】

という病気かもしれません。

【睡眠中は頻尿の症状が出ない】

心因性頻尿は、
(1)尿道や膀胱に病気の兆しが見られない
(2)尿の量が通常の範囲である
(3)尿が出る回数が増えている


といった場合に、

「何か精神的な要因があるのではないか」

という見方で治療にあたる病気です。

精神的な要因、

つまり解決されていない心の問題が刺激になって、

何度もトイレに行ってしまいます。

症状は頻尿だけで、失禁にまで及ぶことはありません。

精神的なものなので、

眠っているあいだは排尿を心配することはなく、

したがって夜間は頻尿の症状が出にくいのが

心因性頻尿」の特徴です。

【トイレに行けない場面で「強い尿意」が!】

 心因性頻尿は、緊張した状態が続いて情緒が

不安定になると、強い尿意に悩まされます。

そして、排尿の回数が日常生活に支障が出るほど

になるため、治療が必要になるでしょう。

心因性は、体の機能に異常はないため、

「原因」ではなく「誘因(症状を誘い出す元)」という言われ方をします。

心因性頻尿では、

会社での会議中や商談中、

学校での授業中やテストのあいだ、

電車やバスに乗っているときなど、

すぐにトイレに行けない状況で、

過去に尿意を感じて辛い経験があると、

その過去が誘因となって、

同じような状況(トイレに行ってはいけない場面)に

直面するたびに、強い尿意を感じてしまいます。

そして緊張が緊張を呼ぶと、

余計に尿意を感じるようになります。

【早めの対処で克服できる!】

心因性頻尿は、


(1)小学校に入りたての児童
(2)10代後半~20代の若年層
(3)40歳を過ぎて更年期に差し掛かった女性に多くみられます。


思いあたる病気もなく、頻尿に悩むようなら、

まずは泌尿器科を受診をおすすめします。

なぜならば頻尿の原因は多くあり

心因性頻尿と診断するには他の病気の可能性を否定しなければならないからです。

他の病気はいくつか検査が必要で、

泌尿器科で受けられます。

心因性頻尿の治療は、泌尿器科で開始し、

必要に応じて心療内科や精神科などと協力して行います。

【治療法は?】

  • 排尿日誌
    • 排尿した時間を記録する
    • 排尿パターンを客観視でき、日誌の記述だけで症状が改善することがある
  • 心理療法
    • 不安や緊張を感じること、ストレスとなっている原因を対話の中で探していき、原因となっていることを整理して、解消させていく
    • 人間関係などの原因を整理し、不安や緊張を感じることやストレスを解消できるような環境づくりをすることが必要
  • ラクゼーション法
    • 深呼吸をして体の力を抜く訓練をする
  • 薬物療法
    • 抗コリン薬、平滑筋弛緩薬(膀胱の収縮を抑える)
    • 原因に強い精神的な問題がある場合、抗不安薬、自律神経調整薬、抗うつ薬などを使うことがある

このような治療を組み合わせて行います。

頻尿が気になるなら

まず泌尿器科を受診して

お気軽にご相談くださいね。

 

 

f:id:happy-kubota:20201011065626p:plain
いろんな原因で頻尿になります。

にほんブログ村 健康ブログへ ←クリック感謝 目指せ100番 !

にほんブログ村 健康ブログ 長生き・長寿へ ←クリック感謝  1位 ありがとうございます!

 

頻尿はもちろん当院でご相談くださいね。