【頻尿と糖尿病の関係は?】

現在糖尿病の方が

増加しています。

50年で20倍になったと

いわれています。

最近尿が近くなってきた方、、

もしかしたら糖尿病かもしれません。

糖尿病の方がなんで頻尿になるか?

その2つの原因について

解説していきます。

【①口が乾く】

1つめは、高血糖になるとのどが渇くため水分を多くとりがちで、

この結果、排尿の頻度が増えます。

みなさん甘いジュースなどを飲むと

水分が多くなりがちですよね。

またラーメンを食べると

塩分も多いので

水分をさらに余計に摂取する

ことがあると思います。

口が乾いたら

糖尿病のサインかも

知れませんので

早めに対処することが

大事になってきます。

【②膀胱が過敏になる】

糖尿病が進行すると排尿をコントロールする

末梢神経が障害されて神経因性膀胱となり、

夜間頻尿が起きます。

神経が障害されると

膀胱が過敏にもなりやすいです。

これは神経因性過活動膀胱ともいいます。

ぜひ原因を病院で

しっかり検索する必要があります。

【糖尿病治療は継続が大事】

糖尿病の治療を続けることが重要です。

しかし、糖尿病以外の原因で頻尿が起きている

こともあるので、自己判断で市販の治療薬などを

服用せず、まずは医師に相談しましょう。

 

 

f:id:happy-kubota:20201019063220p:plain
頻尿はもしかしたら糖尿病かも知れません!

監修者

窪田 徹矢

窪田 徹矢

  • 医療法人社団思いやり 理事長
  • くぼたクリニック松戸五香 院長
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 【頻尿、尿もれ、EDを笑顔で治す専門家】年間25000人診察
  • 前立腺がん、前立腺肥大症、EDのエキスパート
  • 総SNSフォロワー3万人(YOUTUBE、TIKTOK、X)
  • 著書 「EDかな?と思ったら読む本」アマゾン 泌尿器科部門1位 獲得
YouTube