【EDになるといろんな病気にかかっている可能性が!?】

【EDになるといろんな病気にかかっている可能性が!?】

最近はNHKでも特集されることがあるED (勃起障害)、

実はEDは行為の問題だけではなく、

たくさんの病気が重なり合っている可能性があります。

EDの原因には、器質性というのがあって、

それは動脈硬化が関係している可能性があります 。

陰茎の動脈は大体1ミリから2ミリと非常に細いのですが、

この血管が詰まることによってEDになります。

さらに、心臓の冠動脈(3-4ミリ)や

脳の血管にある動脈(5-6ミリ)が詰まると

心筋梗塞や脳梗塞などを起こす可能性も出てくるのです。

つまり、EDを放置することで、後に心臓の疾患を患ったり、

命の危険に及ぶと言う可能性もあるわけです。

動脈硬化は生活習慣病によって起きやすく、

肥満だけでなく痩せてる人にも注意が必要です。

EDで併発している可能性がある病気としては、心血管疾患や前立腺疾患、

男性ホルモンの低下による男性更年期障害、生活習慣病である。

糖尿病や高血圧、高脂血症、うつ病、睡眠時無呼吸症候群、

慢性腎臓病など様々な病気がEDと関連しています。

つまり歳のせいだからとEDを諦めていると他の病気を見過ごす可能性があるんです。

それぐらいEDを放置すると言う事は危険な状態だと言うことです。

EDを放置せず、他の病気のサインと考えてしっかり治すことが大事です。

くぼたクリニックではオンライン診療もやってますので、いつでもご相談くださいね。

EDを放置しないことが大事ですね
いつでもご相談いただければと思います
使用方法はこちらから

www.kubota-clinic.info

Drバナナの診療所 TIKTOKはこちらから

www.tiktok.com/@bananasense

監修者

窪田 徹矢

窪田 徹矢

  • 医療法人社団思いやり 理事長
  • くぼたクリニック松戸五香 院長
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 【頻尿、尿もれ、EDを笑顔で治す専門家】年間25000人診察
  • 前立腺がん、前立腺肥大症、EDのエキスパート
  • 総SNSフォロワー3万人(YOUTUBE、TIKTOK、X)
  • 著書 「EDかな?と思ったら読む本」アマゾン 泌尿器科部門1位 獲得
YouTube