認知症で頻尿になる原因は?泌尿器科医が解説

目次

認知症で頻尿になる??

頻尿は様々原因でなりますが、認知症で頻尿になるケースがあります。

認知症の方は排尿過活動の状態があり、

尿意をすぐに感じてしまう傾向があります。

認知症で頻尿になる原因は?

またトイレに行っていることを忘れてしまい、

何回もトイレに

いきたがる傾向があります。

認知症の方をしっかりサポートする場合には

トイレに行っていることを本人に説明したり

トイレばかりにきを取られてしまっている場合は

他のことにきを取られるようにしたりするなどの

サポートが必要になってきます。

認知症で頻尿なら泌尿器科受診を!

常にトイレに行きたがる傾向がある場合は

膀胱炎や結石などの病気や

過活動膀胱などの疾患も併発している場合がありますので

しっかり泌尿器科を受診してみてもらうことが大事になってきます。

認知症での頻尿もくぼたクリニックで早めにご相談くださいね。

 

監修者

窪田 徹矢

窪田 徹矢

  • 医療法人社団思いやり 理事長
  • くぼたクリニック松戸五香 院長
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 【頻尿、尿もれ、EDを笑顔で治す専門家】年間25000人診察
  • 前立腺がん、前立腺肥大症、EDのエキスパート
  • 総SNSフォロワー3万人(YOUTUBE、TIKTOK、X)
  • 著書 「EDかな?と思ったら読む本」アマゾン 泌尿器科部門1位 獲得
YouTube